★消防団駅前部 消防ポンプ車★ |
消防団で使用しているポンプ車のペーパークラフトです。
★消防団駅前部 消防ポンプ車★
|
 |
出来るだけ簡単に出来るようにパーツ点数は少なくなっていますので、お子様と一緒に製作できます。道具はカッターナイフとのりだけです。
カッターナイフを使用の際はケガをしないよう十分お気を付けください。
下記のデータをダウンロードしてA4版で印刷してご利用ください。 |
☆ダウンロードのしかた☆
マウスのポインタをダウンロードしたいファイル名に移動し、右クリックします。メニューの中から「対象をファイルに保存」を選択しファイルを保存してください。保存したファイルをダブルクリックしますと、ファイルが開きますので印刷してご使用になれます。
このデータを使用する場合は AcrobatReader4.0以上 が必要です。
印刷時には、プリンターのプロパティーで余白を出来るだけ小さい値にする事をお勧めします |

しょうぼう車ペーパクラフト
by 中村 和也
is licensed under a Creative Commons 表示 - 非営利 - 改変禁止 3.0 非移植 License. |
ポンプ車
ペーパークラフトデータ
Acrobatデータ
ダウンロード :
ekiponpr2012.pdf
本ペーパークラフトをご利用の際は下記注意事項をお読みください。
|
☆上手に作るには☆
1.始めにポンプ車前部(回転灯をはめ込む部分は切り抜かないでください)と回転灯を切り抜きます。
2.ポンプ車前部の屋根部分の4箇所だけを山折にして、回転灯のはめ込み部分を切り取り、回転灯を内側から差込しっかり接着します。(接着時にへらや定規を使いますと便利です)
3.フロント・リヤ・左右を組み立て最後に下部分を接着します。その際、爪楊枝を使いますと上手く接着できます。
4.ポンプ車後部を切り抜き、始めに梯子部分から谷折・山折の順に織り込み、後は全ての折込をつけます。
5.組み立て順番はポンプ車前部と同じで最後に下の部分を接着します。
6.前部と後部を接着します。4輪がきちんと床に付くように微調整すれば出来上がりです。
製作時間 大人で 約30〜60分です。
|